« 親友の失敗に同情するより、親友の成功に拍手するほうが遥かに難しい。 | メイン | いつの時代も地球上には二種類の人間しかいない。「アイツ、なに熱くなってんだよ」と笑われながら成功していく人生の主人公と、ニヤニヤ笑って噂しながら群がる人生の傍観者。 »
2009年10月29日
嫌いになろうとがんばり始めたら、好きになった証拠。
好きになろうとがんばり始めたら、恋は終わった証拠。
嫌いにならないといけない、好きになってはいけない、
自分はあんな人のこと好きじゃない、と必死で言い聞
かせようと思ったら、それはすでに恋に落ちた証拠で
ある。
好きになることも嫌いになることもがんばることじゃない。
勝手に落ちるものなのだ。
テクニックじゃないことだけは確かだ。
これを理屈でウンチクを語ろうとして文化が生まれる。
所詮、人間の力では解明できないからだ。
極論すれば、あらゆる科学技術や文化というのは雄が
雌にいいところを見せようとして進歩してきた。
スポーツやお祭りも雄が雌にいいところを見せるため
に生まれている。
魚類から両生類が生まれ、爬虫類、鳥類が生み出さ
れたのも、雄が雌にカッコいいところを見せつけようと
した積み重ねの結果である、という仮説もあるくらいだ。
1日に一度くらいは、自分の心の声に耳を傾けてあげ
よう。
...次代創造館、千田琢哉
★2009年9月刊『こんなコンサルタントが会社をダメにする!』
★2009年8月刊『尊敬される保険代理店』
★2009年8月刊『存続社長と潰す社長』
★2009年6月刊『継続的に売れるセールスパーソンの行動特性88』
★2008年9月刊『社長!この直言が聴けますか?』
★2008年6月刊『THE・サバイバル 勝つ保険代理店は、ここが違う』
★2007年10月刊『あなたから保険に入りたいとお客様が殺到する保険代理店』
投稿者 senda : 2009年10月29日 00:26