« 取扱説明書 | メイン | 一流のサービスとは »
2010年06月15日
残席あと□□!!
セミナー会社や質の悪い自称コンサルティング会社
から届くチラシに、
残席あと□□!!
といったキャッチがでかでかとメルマガやファックスで
届くことがある。
本人たちは、
「人気があるので残席あとこれだけですよ」
と本気で思ってもらえると思ってるのだろうか。
だとしたら、余りにもお客さんをバカにしている。
自分たちがアホでお客さんはもっと頭いいことを
認識しないと。
たとえ社員1人でも会社を経営している社長という
のは従業員10000人の副社長より命がけだった。
これは私は命をかけて断言できる。
これって、初歩の初歩である現状認識。
私には単に、
「魅力がないので席が余ってしまいました!」
「だからこうやって追い込みかけてます!」
「上司があと□□人集めろとうるさいんです!」
「騙されてもらえませんか?」
という悲鳴にしか聞こえない。
しかもそのセミナーのタイトルが、
■売上アップ
■売れるしくみづくり
というから笑うに笑えない。
入社してからただの一度もノルマを達成したことの
ない万年ヒラのコンサルタントがメジャー情報誌に、
営業力についてまるまる1ページ記事を書いた揚句、
その出版社から本を出すくらいだから始末に困る。
最近は本当にセミナー講師やコンサルタントのバー
ゲンセールだけれど、めっきりプロが減った。
不思議だ。
競技人口が増えているのに質が低下しているって
いったいどういうことだろう。
...次代創造館、千田琢哉
★2010年4月刊『20代で伸びる人、沈む人』
★2009年9月刊『こんなコンサルタントが会社をダメにする!』
★2009年8月刊『尊敬される保険代理店』
★2009年8月刊『存続社長と潰す社長』
★2009年6月刊『継続的に売れるセールスパーソンの行動特性88』
★2008年9月刊『社長!この直言が聴けますか?』
★2008年6月刊『THE・サバイバル 勝つ保険代理店は、ここが違う』
★2007年10月刊『あなたから保険に入りたいとお客様が殺到する保険代理店』
投稿者 senda : 2010年06月15日 00:00