« 伸びる20代は、経費の使い方に厳しい。沈む20代は、水増し請求の研究に熱心。 | メイン | 伸びる20代は、お札の向きが揃っている。沈む20代は、財布の中がごちゃごちゃ。 »
2009年09月19日
伸びる20代は、日当に上乗せしてきちんとした食事をする。沈む20代は、日当を浮かせてお小遣いにする。
伸びる20代は、
日当は自分自身の経費と割り切っており、
小遣いとして貯め込むような真似は断じてしない。
日当の本来の意味は、
出張などによって発生した服や靴の消耗を補うものである。
本来出張しなければ、
発生しなかったであろう費用の発生を会社が支払ってくれて
いるのである。
つまり、
「出張ごくろうさん」という意味のお小遣いではない。
会社によって額の差はあるにせよ、
出張中はきちんとした食事をする、
出張用の整髪料や身支度にきちんとお金をかける、
といったように、
あくまでも仕事の効率アップのために使うべきなのだ。
沈む20代は、
日当を使うことを極端に嫌う。
いかにして日当以内で経費を抑えるかに必死である。
とにかく日当は給料の延長線上にあり、
貴重な収入源であると考えて出張を喜ぶ人も多い。
ところが、
日当を目的に出張するようになったら人間おしまいだ。
日当は自分の稼ぎとはいっさい関係のない経費である
ことを肝に銘じたい。
...次代創造館、千田琢哉
★2009年9月刊『こんなコンサルタントが会社をダメにする!』
★2009年8月刊『尊敬される保険代理店』
★2009年8月刊『存続社長と潰す社長』
★2009年6月刊『継続的に売れるセールスパーソンの行動特性88』
★2008年9月刊『社長!この直言が聴けますか?』
★2008年6月刊『THE・サバイバル 勝つ保険代理店は、ここが違う』
★2007年10月刊『あなたから保険に入りたいとお客様が殺到する保険代理店』
投稿者 senda : 2009年09月19日 00:03