« 伸びる20代は、同期に“裏切った”経験と“裏切られた”経験の両方の認識がある。沈む20代は、同期に“裏切られた”認識だけがある。 | メイン | 伸びる20代は、クレームを「時」「場所」「人」を変えて解決する。沈む20代は、クレームをすべて1人で処理しようとする。 »
2009年09月02日
伸びる20代は、「自分がお客様の神様になろう」と考える。沈む20代は、「お客様は神様である」と考える。
研修の教科書では、
「お客様は神様である」
と教わる。
ところが、
これをそのまま鵜呑みにして実践すると、
必ず挫折することになる。
お客様は神様どころか悪魔のようにわがままになって、
あなたを苦しめるようになるだろう。
お客様を丁重に扱えば扱うほどに相手は基準が高くなり、
「もっと、もっと」がエスカレートし、
次第に
「あれもやってくれ」
「これもやってくれ」
「でもお金はこれだけしか払わない」
というようになってくる。
沈む20代は研修の教科書で習った
「お客様は神様である」
をそのまま信じ込んでしまい、
将来自分で自分の首を絞めるようになる。
伸びる20代は自分自身がプロフェッショナルとして
実力をつけることによって、
「自分がお客様の神様になろう」
と考えて実践している。
その結果、
お客様とも敬意をベースとした関係を結ぶことができ、
お客様からあなたに頭を下げてお願いするようになり、
クライアント(=顧客、依頼主)へと進化させることができる。
...次代創造館、千田琢哉
★2009年9月刊『こんなコンサルタントが会社をダメにする!』
★2009年8月刊『尊敬される保険代理店』
★2009年8月刊『存続社長と潰す社長』
★2009年6月刊『継続的に売れるセールスパーソンの行動特性88』
★2008年9月刊『社長!この直言が聴けますか?』
★2008年6月刊『THE・サバイバル 勝つ保険代理店は、ここが違う』
★2007年10月刊『あなたから保険に入りたいとお客様が殺到する保険代理店』
投稿者 senda : 2009年09月02日 00:46