« 伸びる20代は、何かあったら後輩をかばう。沈む20代は、何かあったら後輩のせいにする。 | メイン | 伸びる20代は、後輩と対等にディベートする。沈む20代は、後輩と上下関係を保ちながらねじ伏せる。 »
2009年08月18日
伸びる20代は、後輩の成果に拍手する。沈む20代は、後輩の成果に嫉妬する。
20代で後輩に抜かれる経験はしておいたほうがいい。
なぜなら、実力の世界は年齢や経験年数に必ずしも比例
しないからだ。
スポーツを経験していればこんなことはすぐにでもわかる。
ところが、「補欠の先輩」に限って年功序列を重んじる。
伸びる20代は、自分が世話をしてきた後輩の成果に対し
て拍手できる。
後輩の成果は自分自身の喜びと受け止めることができる。
もちろん、自分自身の実力も相当なレベルでなければ、単
なる苦行になってしまう。
自分自身が未熟なのに後輩の実力を認めるなんてとても
無理だ。
正々堂々と共に努力して実力を付けた結果、差が生じるの
は仕方がないという考え方だ。
一方、沈む20代は後輩の成果に対して拍手ができない。
嫉妬するからである。
嫉妬は0にはならないかもしれないが、薄めることは可能だ。
自分が今いる位置から動かないで相手の足を引っ張るので
はなく、自分の位置も高めながら一緒に伸びていこうとすれ
ば嫉妬は薄まる。
...次代創造館、千田琢哉
★2009年9月刊『こんなコンサルタントが会社をダメにする!』
★2009年8月刊『尊敬される保険代理店』
★2009年8月刊『存続社長と潰す社長』
★2009年6月刊『継続的に売れるセールスパーソンの行動特性88』
★2008年9月刊『社長!この直言が聴けますか?』
★2008年6月刊『THE・サバイバル 勝つ保険代理店は、ここが違う』
★2007年10月刊『あなたから保険に入りたいとお客様が殺到する保険代理店』
投稿者 senda : 2009年08月18日 00:09